28 2月 2010

BARBEE BOYS

一昨年から続いているバンドブームの頃のバンドの復活ライブ。

今日は BARBEE BOYSのライブを観てきました。

実はユニコーンや筋肉少女帯やジュンスカなど復活ライブも色々行ってます。
中学生や高校の頃、良く聴いたり、コピーとかしていた曲は懐かしく何年も聴いていなくても歌えたりするのが面白い。
BARBEE BOYSなんてもう20年ぶりではないでしょうか。

ライブはほんとに昔のまんまという感じでした。
ベースのエンリケさんには個人的にお世話になったりしていました。
( 自分のユニットのSuitcase Rhodesの時に推薦コメントを書いていただいたり、ライブで競演していただいたりあれからでも10年経っているのか。)



20年ぶりくらいにこのアルバムを聴いたらTed Jensenがマスタリングしていた。
当時、リマスタリングで音が良くなったと思っていました。
当時に テッドジャンセンを起用するって良いセンスだな。
今や超売れっ子のマスタリング エンジニアですが。
僕も何枚かマスタリングしてもらったことがあり、バランスよく、抜けが変わってきたのを
覚えています。

27 2月 2010

DVCAMも購入。

 Avid Mojoに引き続き、 DVCAMのデッキも購入。
まだまだ、DVDなどの制作現場では DVCAMも使われ続けているので。



テープメディアの機材を購入するのは久しぶりです。
定期的にメンテとか必要ですし。
でもコストはかかりますが、安全性の面ではテープメディアって良いですね。
保存の意味でも安易に消さないし。

 昔、録画した miniDVのテープも再生したりして遊んでみました。
 DVCAMのテープと1台で両方再生できて便利ですね。

これでMAの起し作業にも対応できるので、ナレーションなどの録音作業でも便利になりそうです。

26 2月 2010

Avid Mojo導入

そろそろ花粉症がでてきて調子が…(涙)。
耳鼻科で花粉症の薬と聴力などの定期検診(職業柄キチンと定期的に検査しています)。

今日は購入した Avid Mojo のセットアップ。
今月、来月とスタジオの映像環境システムを強化していく予定。


30万円近くする機材の為、なかなか導入に踏み切ってなかったですが、思い切って購入いたしました。簡単にいうと Pro Toolsで映像を扱う際に必要な機材です。
今までは conopus社のADVC-110でビデオトラックを扱っていましたが、やはりメーカー純正、業界標準機にしたほうがなにかと便利、都合も良いかと。

一番の違いは直接 ProTools 上でビデオのキャプチャーが出来る点ですね。
映像クオリティーもシネマぽく、落ち着いたイメージです。

以前からライブの録音をモバイル用の Pro Tools HDシステムを構築して行っておりました。今後は合わせて映像も録画し、簡易ですが、ライブ DVDの作成や配信用映像の作成サービスも行っていく予定です。ライブの編集では映像に合わせながらの Pro Tools HD6という大規模なシステムで多数のプラグインを駆使してのトラックダウンが可能です。

ちなみに Mojo を使う場合、 FireWireポートの増設が必要なため、スロット数の空きの関係からポスプロシステムでは HD2システムが多い理由が今日分かりました。
うちは最初から拡張シャーシでシステムを組んでいたので問題無いパワーをご提供できます。



25 2月 2010

小椋 誠也 マスタリング

本日は小椋誠也さんのマスタリングです。
毎年、一枚のペースでマスタリングさせていただいております。
ちょうど一年前に制作したと思うと月日の流れを早く感じます。

今回の曲は地元プロ野球チーム 紀州レンジャーズの公式ソングだそうです。
かかわっているアーティストの曲が広がっていくのは嬉しいですね。

内容もそのような曲だったので、勢いある感じに仕上げていきました。
あと球場などの音響設備でも聞こえて欲しい部分は残るよなバランスに、気をつけました。
スタジオや家庭の再生環境とは大きく異なるので、低域処理などに神経を使います。

 マスター DISKを手に持っているの小椋さん、
マネジャーの杉谷さん、エンジニアの橋本さん

後ろの杉谷さんの笑顔が良い感じです。

24 2月 2010

IKEAでお買い物

今日はスタジオやら自宅の備品を購入にIKEAに。

IKEAは好きで以前から色々、使っています。


今日のみっけものは、写真のテレビを壁掛けに設置する為の金具。




メーカー品だと1万円くらいが、3000円後半で購入。
少し穴が合わないけど、加工すれば使えました。
この辺りはメーカー品でないから仕方ない。

完成するとこんな感じ。


 Apple TV が使いやすくなりました。

他にも壁にCDやDVDを飾る棚が以前は緑色しかなかったのが、黒や白もでていて
嬉しくて購入。

23 2月 2010

Sonnox Oxford Limiter

 Sonnox (Sony) Oxford Limiterを導入いたしました。
今、行っている川合さんのマスタリングで早速、使用いたしました。
 
収録される、僕が行ったミックスの数曲は過去に配信用にミックスしたものなどを含み、
既にコンプやEQとかが入っている状態。トータルコンプのかかっていない他の曲との整合性で、少し悩むところがあり、ナチュラル系のリミッターで良いのが欲しく購入しました。



手持ちのリミッターにない掛かり方ですね。
基本的なカラーは他の Sonnox製品と似た上品な香りのするエフェクターです。
昔から愛用している Inflatorとは違う掛かり方です。
アタック、リリースタイムなどもオートでなく、キチンと追い込まないと
良い感じにならないところが逆にプロ志向な感じで好きです。
時間はかかりますが、エンハンスのつまみとセットでアタック、リリースタイムを追い込むと、かなりナチュラルだけど、なんか音が大きいみたいな感じの曲に仕上がるので、アコースティク系のトラックで使用していくかも。

今回は全トラックで採用いたしました。

ちなみに Sonnox製品は昔から TDM版は他フォーマット(例  RTAS,Tc PowerCore版等)と音が違う気がするのですが。

22 2月 2010

SONY ZS-F1 エッジ交換

カーリングにはまってしまい、寝不足気味です。
昨夜のロシア戦は良かったですね。ドラマがあって久しぶりに興奮しました。

今日は専門学校の講師の後は、倉庫に予備においてあった SONY ZS-F1のメンテ作業です。
もうすぐ、知り合いのエンジニアの方に引き取られていきます。
(こういった機材のメンテも引き受けてたりします。)

内部もクリーニングしたり、破損したスピーカーエッジも綺麗に補修されていきます。



現在、東京と大阪の両スタジオで稼働しているSONY ZS-F1もエッジ部分は交換されています。経年でウレタン部分は痛むのはしかたないですね。
昔からの定番で、良いラジカセです。長く使い続けていきたいですね。


21 2月 2010

川合辰弥 マスタリング

今日は、講師をしている専門学校の明日からの春の特別授業のテキストを作成。
(内容は 役に立つ ProTools ショートカット集みたいな内容です)


そのあと、以前トラックダウンをした川合辰弥さんのマスタリング作業。

長いプロジェクトでしたが、やっと完成です。



今回は本人の立ち会わないお任せマスタリングの形なので、スタジオの作業の空き時間
を利用してマスタリングしていきます。
(その分、通常より料金も安めなんで、気になる方はお問い合わせください。)

最近 88.2 khzなどのハイサンプリングでマスタリング作業をするので、うちのDSPボードの数でも結構重め。ちなみに  Pro Tools HD6 Accel というほぼ限界規模まで拡張してあるシステムです。
まあマスタリング用の非常に重めのプラグインをかなりの数をさしているので当たり前ですが。また、アナログのEQ、コンプや RTAS などのプラグインも併用していきます。

写真でほぼ半分進んだ段階です。



20 2月 2010

ハワイアンと中之島バーガー



今 話題の二つのバーガーを食べてきました。

一つはマックのハワイアンバーガー。
もう一つは、中之島バーガー。

ハワイアンバーガーは前回のニューヨークバーガーより美味しかったです。
卵とソースが良い感じでした。


もう一つの中之島バーガーは 堂島のMデリ&バーガーというお店のもの。
堂島ロールの次はこれがきているらしい。



松坂牛100%使用のパティがジューシーでパン職人が作るパンズも美味しく。
さすがお肉屋さんのバーガーという感じでした。
一番上のプレミアムを頼んでみました。
お値段が1030円と若干高いです。
でも盛りだくさんな内容でした。

19 2月 2010

弾き語り ミックス

 今日は 李知承 さんのミックス、マスタリング。
ご自身で ZOOMの MTRで録音した素材を PRO TOOLS に吸い上げて作業。
USBで接続して、簡単に取りこめるという、最近のMTRの進化に感動しました。

 作業的には9曲分のミックス、マスタリングを約7時間以内で終了。
6分近くの曲を1曲あたり40分以内で仕上げたことになります。
(弾き語りなんでトラック数が少なくて、助かりました。)

 アルバムの内容は非常に歌力のある内容に仕上がったと思います。
歴史のあるフォークイベント、春一番のイベントにも出演、CDの販売もされるようです。
 多くの人に聴いていただきたいです。


仕上がりにも大変、ご満足いただけたようで、こちらも嬉しいです。

18 2月 2010

HLS Channel

Waves社から新しいプラグインがまた発表になりましたね。
早速、インストールしようと思います。
  Mercuryバンドルなんで次々と新しいプラグインが増えますが
最近はあんまりゆっくり試せていないです(涙)。
どれも WAVES 色が強く、最近、他のメーカーのほうに関心が多くて。
近日中にレポートいたします。

17 2月 2010

Apple TV

 最近は iPadの発売をこころ待ちにしてる日々です。
スタジオのロビーに Apple TV を置きました。
もともと自宅で使用していたものです。
簡単にいうと iTunesのライブラリーをTVでも楽しめる機械です。


僕のトラックダウン作業などでお待たせしている間のお時間つぶしにと思います。



これの楽しい所はこれだけで YouTubeやらネットラジオが楽しめます。

特にネットラジオにはまっています。海外の各ジャンルの音楽専門チャンネルを
流し放しにしてテンションを上げています!
なかなか良いですよ、コンポにつなげてTVも消していると海外のFMラジオを聴いている気分で。

写真はレゲエ専門チャンネル

中身のハードディスクもお手軽に大容量に交換できました。
ターミナルを使ってディスクをコピーするやり方が一番で安全で良いです。

16 2月 2010

蒸気でホットアイマスク

今日はのんびりして、少し体を休める一日でした。
最近、休みなく働いていたので休養日という感じです。
医者や整体に行ったりと、機材だけでなく、体のメンテもたまには必要ですよね。


仕事柄、長時間、パソコンの画面をみているので、目を休めるこんなグッズに最近はまっています。


「蒸気でホットアイマスク」

働き続けた目を心地よい蒸気で温めるアイマスク。
寝る前に装着します。一日の疲れがとれてぐっすり眠れます。
ラベンダーの香りも気持ち良いです。

15 2月 2010

最短ミックス時間

今日は数日続いたザ☆ミルクの最終トラックダウン&マスタリング作業。
トラック時間にかけた時間は過去最短ではないでしょうか。
幅を細くしたトラック表示で23インチのディスプレイでスクロールしないと全部見えないトラック数の楽曲を1時間半のペースで落としていきました。
途中何度か意識が飛んでました(涙)。
それでもちゃんとサビと平歌とかはボーカルエフェクトを数種類を使い分けて、変化は出していますよ。オートメーションは色々書いていますし。

最近、この早いスピードで形を作っていくのがマイブームです。
悩まず、やることを絞って集中していく感じです。
それでもプラグインも各楽器でメーカーや種類も変えて、6〜7種類くらいは一つのトラックにかけています。組み立て方の問題で着地点を見間違った場合は最悪ですが。

今日のマスタリングは流石に、ミックスで気になる部分もあったので、自分で補足したい部分の修正作業でした。

気分を変えて、初めて、Flux::  社のPure Limiter II を使ってみました。


音はナチュラル系ですね。 WAVES みたいに派手になったりボトムは出ません。
これでないといけない場面もあるので、使い方を覚えます。画面が苦手です。

あと今回、高域の調整でいつもの AVALONのアナログEQの新しい使い方を覚えました。
企業秘密です。今週末のマスタリングでも上手くいったら、マイレパートリーに増やそう。

色々、自分の新しい技を開拓していくのは楽しいですね。



14 2月 2010

500km

今日は東京〜大阪の移動日。

めずらしく車で移動。

500km 間の運転も東京から大阪だとあまり苦痛ではないですね。
逆は静岡あたりで疲れますが。

途中インターで色々、食べたり休憩が楽しい。


まずは海老名SAのメロンパン。
定番人気ですね。
プレミアムメロンパンは焼き上がりの時間があわず入手できず(涙)。
レギュラーとは生地や焼き方も違うらしい。次回にチャレンジ。
普通の180円のでも美味しかったです。




途中、雪景色をみながら名古屋手前でコーヒー。
自販機なのに、一杯づつ挽いて入れてくれる。
暖まります。

約六時間で無事到着。
ふー。

13 2月 2010

URS Saturation

本日は東京スタジオでミックス作業。

今日のミックスではこのプラグインを多用。



URS Saturation

良い感じの倍音を足すことができます。

この手の歪み系はほぼ全て購入して試しています。
こういう分かり易いのが好きですね。

12 2月 2010

リアル・レスポールカスタム

MUSIC LAB社のソフトシンセ
REAL LPC リアル・レスポールカスタム 」をインストールしました。




いいですね。使いやすいです。早速、本番のオケにも使用してみました。
素な音なんで、アンプシミュレーターとの相性もよく、オケの中でリアルに感じます。
アンプシミュレーターとセットでの音作りを想定して設計されているのが現場向き。
同社のシンセは他にもストラトとアコギは既にインストールして使用しています。


根気よく打ち込みをしていく気になれます。
まあ、上手いギタリストを連れてくれば一番話は早いですがね。

11 2月 2010

シンセセミナー

 本日は渋谷のロックオンカンパニーでArtuliaのソフトシンセセミナーを受けてきました。
 講師は知人の生方さんでした。4月から開発でフランスに行かれるそうなので、直接お会いするのは、これが最後かも。
ユーザーとしての希望もお伝えしました。
個人的にはProphet VのVSモードを強化してほしい。エクスクルーシブでサンプルダンプを受けてほしい。実機で可能な機能あんんで出来ると過去のデータを再現できるし。

Artuliaは全製品を使っています。頻繁なアップデートはないけど、あれば無償なのもお気に入りなメーカーです。


帰りによく行く、近くのAU TEMPS JADISでガレットを食べ、川崎の自宅へ
これほんとに旨い。

10 2月 2010

巣立ち

今日は雨降りで寒い感じの一日でしたね。

毎週、講師をしている音楽専門学校の2年生の授業も今日が最後でした。
春から社会人としてそれぞれの道を頑張っていってほしいです。

頑張ってほしいいえば、もう一つ。

元スタジオアシスタントの遠藤くんが本日入籍しました。
こちらもしっかり頑張っていって欲しいです。

どちらもおめでとう。

09 2月 2010

アシスタントデビュー

今日は先日に引き続き、ミルクというダンスボーカルユニットのボーカル録音。

前半は私が録音し、後半はアシスタントに任せてみる。
この春からうちのスタジオで頑張る盛岡さんです。
今日がアシスタントデビューです。

緊張しながらも頑張ってくれました。


肩に力が入っています。


真後ろからだと DTM 教室みたいに見えます。
3台のディスプレイが一直線に並んでいます。


08 2月 2010

油麺

今日は楽曲作成用に近所のツタヤで借りていたCDをまとめて返却に。

その心斎橋のツタヤの近くに「麵爺」というラーメン屋があります。


ここの油麺というのがかなり美味しいです。
なんか最近、はまっています。
スープの無いラーメンみたいな感じです。
皿の下にだしが入っていて食べる前にまぜます。
名前と違い、味も濃くないです。
価格も480円からとリーズナブル。

個人的には写真の黒麵は最後に割らずにそのままが一番美味しい気がします。

スタジオのご利用の帰りにいかがでしょうか。

07 2月 2010

マスタリングやら録音やら

本日は忙しい一日でした。昼間はマスタリング、夕方からは録音、その後、深夜までトラックダウンという一日でした。やっと納品。ふー。
いつもこれくらい忙しいと機材も色々と購入できて嬉しいのですが(笑)。

先日から続いている SONIAのアルバムも本日無事終了。
かなり格好いい R&B,レゲエ路線な作品にしあがりました。

今日は東京から作業確認にレーベル代表の五十嵐さんもお越しいただきました。

左:五十嵐さん 右:ルーさん

満足いただけたようで何よりです。

でこのあと間髪入れずに バイオリンの録音。
これは自社制作のコンペ参加用の楽曲のためです。
弦の録音はもっと色々と勉強したいです。

弦は聴いているだけで楽しいです。
チューニングしてる音を聴くだけでテンションもあがります。


 Violin の陸さん

こちらも無事、終了。

でリズムやらなにやらを更に打ち込んだりして、トラックダウン。

無事、先方に納品。

本日のお仕事は終了です。






06 2月 2010

ミックス終了

本日は先日からの SONIA のトラックダウンと自分のコンペ用の楽曲作成。
コンペ用の曲はまだ作業中。明日にバイオリンなどの録音が控えているため、本日中に完成させるなければ。(涙)
 SONIA のトラックダウンは無事終了。後は明日のマスタリングのみです。

今日はこのプラグインを良く使いました。
McDSP DE5555

かゆい所に手が届く、なかなか良い感じなディエッサーです。

05 2月 2010

ニューヨークバーガー

今日は夜にトラックダウンが入っているので、それまでの間に色々買い物に。

で本日発売のマクドナルドの新しいニューヨークバーガーを食べてきました。



食べて最初の感想は「普通やん」でした。

トマトとマスタードの感じは私の好みでした。

前のテキサスが高いのは理解できるけど、これも同じ値段は割高な感じが。

ほんと普通。でも美味しかったです。



04 2月 2010

ランチタイム

長い録音作業の楽しみは食事ですね。

(でも最近は、エンジニアってなかなか、食事出来ない現場も多いですが(涙)。)

今日はメンバーの方の手作りのサンドイッチにありつけました。
美味しかったです。お気遣い、ありがとうございました。
こういう現場ですと、みんなのテンションも上がり、良い作品結果につながります。



写真はザ☆ミルクのお二人とサウンドプロデューサーの岡崎さん

03 2月 2010

ダブミックス

今日は先日に引き続き SONIA さんのアルバムミックス。

今日、取りかかった曲はラフミックスを聴くとどこか平坦でありきたりな感じがするのが問題点と相談されました。

でスタジオの奥からうちのスタジオのダブセットと呼ばれるラックケースを引き出してきました。


MXR の PITCH TRANSPOSER やYAMAHA SPX-900, SONY M-7など
普段は埃かむっていますが、今日は大活躍。

これらはプラグインでは出来ない音を作ってくれますね。
とくに MXR PITCH TRANSPOSERはこのアナログの操作感が大事です。手でぐりぐりリアルタイムにピッチを上げ下げしてタッチボタンでピュンピュン飛ばす感じはやっていて楽しい。未だに動いていてくれうのが奇跡な古い機種です。

なんか平坦だったサウンドに奥行きや良い感じのローファイ感と勢いがつきました。
完成が楽しみな曲です。

そうそう、Dub Siren という iPhoneというアプリも教えてもらいました。
早速、面白そうなのでダウンロードしました。

02 2月 2010

歌録音開始。

本日から某ユニットの録音開始。しばらく続きます。
詳しくは後日に。


うーん、 Pro Tools 8まだ、何個かバグがありますね。
今日は録音済みのデータが波形表示されない事がありました。
歌の録音中になったので、心臓に悪かったです。
保存とトラックをインアクティブにするタイミングの原因か?

あと、トラック数多い録音の時、若干のタイムラグが、これは設定で解消しそう。PPCの時は問題無かったので、 INTEL MACのせいなのか?



本人写真はないので、今日の写真はこれくらい?

 AVALONってやっぱし、いいね。今日のボーカルには合っていたので3日間使おう。
マイクは U-87 i OLDです。シンセのオケの女性ボーカルのポップスにはこのマイクのピークがはまる。
うちのマイクはピークの周波数を変更してもらったこだわりの逸品。

01 2月 2010

ギターデュオ

今日はギターデュオ 「 Way Side 」のミックス作業。
インストでアコギ2本のみというシンプルな構成。
トラックも2本だけという、いつもと違う内容で勝手が違いました。
コンプで音を作る楽曲ではないので、バランスとEQだけだし。
プラグインではなく、アナログな機材で作っていきました。


こういうシンプルな方が逆に難しいですね。最初は時間がかかりましたが、
慣れればサクサクと流石にミックスは進みました。


Way Side の二人


先日の機材CONEQ のEQのインタビューがネットに公開されました。

http://www.realsoundlab.jp/professional/prouser/prousestu2/index.html