30 12月 2009

掃除機




今日はスタジオも年末の大掃除

で掃除の前になぜか掃除機の方を綺麗にしたくなり、分解してしまいました。
おかげで内部は髪の毛、一つ無いくらい綺麗に。無事元通りなおせました。

ちなみにお気に入りのブランド amadana の 充電式掃除機です。

埃は機材の天敵ですからマメな掃除はかかせません。

スタジオ内の電化製品はamadanaが多いです、デザインの良い物は制作時のテンションも上がります。

27 12月 2009

FCI レコーディング


今日は FCIというバンドのレコーディング。
今回はドラムが結構爆音 だったんで ドラム以外はブースの外
アンプなどは別室で鳴らしています。

10時間で2曲の録音とMIXという感じです。
ちなみにボーカルは僕の大学の後輩で同じ軽音サークルでした。

頑張って欲しいです。

25 12月 2009

TRILIAN セミナー



最近はまっているソフトシンセ TRILIAN のセミナーを受けに渋谷のロックオンカンパニーへ。
このソフトがあれば、もうベースのソフトシンセはいらない気がします。

特に弦ベース系がお気に入りです。
ルート8分弾きとかいままでなんか、打ち込みだといけてない表現もすごくリアルに使えます。
新エンジン、いいですね。強弱でちゃんとピッキングの位置も変わってくれますし。
あと以前のバージョンだとレガートが使えなかったのも可能に。

クリスマスなんで講師もサンタ姿。

24 12月 2009

Merry X'mas



今日はクリスマスイブですね。
久しぶりに東京の家にここ数日帰っていました。
表参道に買い物に行き、イルミネーションを観てきました。

冬空のイルミはどこか、せつなげで良いですね。

買い物は来年のモレスキンの手帳です。
一年ってほんと早いですね。

16 12月 2009

特注スネアドラム



今日は、学校の課外授業の一環でスタジオで現場体験、および現在プロデュースしているバンドの録音。
R&B系のサウンド。打ち込みのドラムと生のドラムを馴染ませる為、生ドラムの音場には気を遣いました。
キットを出来るだけ小さくしました。スネアはスタジオのカスタムメイドのもの(ヤマハ製)。
録音現場での色々なアイデアを活かしてオーダーしています。
サンプリングサウンドのようなスネアサウンドでばっちりはまりました。

14 12月 2009

DTMスクール


今日はDTMスクールをスタジオで行いました。

Apple Garage Bandでの曲作りの仕方などを講義。

月2回くらい開催しようかな。

12 12月 2009

VERMILION SANDS


 本日は、 Vermilions Sands のライブ録音のミックス、マスタリング。
ミックスは今村さんで、僕がその後のマスタリングでした。
 1時間のライブのアルバムなんで、作業は深夜まで及びました。
おかげで、かなり濃い内容のアルバムに仕上がりました。
 内容はノイズ系で観客のガヤから、ライブは凄い盛り上がっていたのが想像できます。

また、ラージやスモールの10M,ラジカセのモニターの切り替えによる相違もなく、作業もしやすいと好評でした。

10 12月 2009

TRILIAN



ベース専用のソフトシンセ TRILIAN をインストールしました。
海外からアップデータが配送されてきました。
容量もDVD5枚組で30GB。最近のソフトシンセは大容量なんで1TBのハードディスクもすぐに埋まりそうです(涙)。
もうほとんどのベースの音色はクリアできそうな内容です。お手軽に色々な音色をオーディションできます。
これとスタジオにある本物のベース音源達  MOOG や JUNO などのシンセや OLDの 65製のJAZZ BASSなどを組み合わせれば
大概の曲のベースはカバー出来るのではないでしょうか。

09 12月 2009

KOMPLETE 6


NI 社のソフトシンセのバンドルセット KOMPLETE6を入れました。
ver5からのアップデートです。ちょうど今日は時間があったので
膨大なライブラリーをインストール。
個人的にはこれでやっとKONTAKTが音色を探し易くなったように思います。

既存の膨大なライブラリーも KONTAKTフォーマットにコンバートしようかな。

あとは GUITAR RIGも個人的に好きなアンプシュミレーターなんでアップグレードは嬉しいかな。

最近のソフトのインストールは DVDを何枚も入れ替えるので大変です。

07 12月 2009

Warwick いいです。



今日は今月中頃に録音するバンドのプリプロ作業。
プロデュースを担当しているので、細かい歌詞やアレンジなどをディレクション。
曲が詰めていくにつれ、良くなっていく様は深夜にまで、作業が及んでも楽しいものです。
シンセのプログラムは本チャンでも使うので音決めも真剣です。

で久しぶりにワーウィックのサムベースを引っ張りだしてきました。
最近だとミクスチャー系の仕様イメージが強いベースですが、打ち込み系の音楽にも
良く合うベースです。音の立ち位置がちょうど良いところに来ます。
そういえばドリカムの人も使ってましたね。
改めて、良いベースだなと思いました。

06 12月 2009

MXR Distortion Plus 改造


今日はスタジオのお客さんのエフェクターを改造していました。
ものは MXR Distortion +  です。
歪みの感じを変えたいとの相談を受け、改造してみました。

オペアンプや抵抗を換えて太い歪みになりました。
オリジナルのヴィンテージに近いという感じです。

こういう仕事も引き受けてます。

30 11月 2009

歌録音


本日は吉田Qさんの歌録音のお仕事でした。
なかなか個性的なアーティスト名ですが、サウンドの方はかなりイケテました。
早速先日の U-67と電源ケーブルを試してみました。
かなり、前に声が出てきてましたよ!

29 11月 2009

Sibelius 6


本日はスタジオの大掃除。
だいぶ片付きました。

で,その後、楽譜作成ソフトSibelius をバージョンアップ。

Finaleのインポートがメニューから消えたのが残念。
でも楽譜の入力方法にはいくつか便利な改善があって便利に

現在、 Snow Leopard でも動いていますね。

27 11月 2009

This is it


 マイケルの映画最終日、観てきました。
いやー、良かったです。皆さんのこの映画に対する評価がうなずけます。

あの歌声を聴くとクリスマスの気分になるのは僕だけでしょうか?
ほんとに、唯一無二の歌声です。

舞台監督のオルテガさんも凄い人なのが、この作品から分かりました。
バンドメンバーやダンサーのクオリティーも世界最高峰ですね。

映画のエンドロールで拍手が起こる作品はそうそうないと思います。

そういえば、初めて、購入したCDが BAD でした。

WIREWORLD ELP5-2


高級電源ケーブルを導入いたしたました。
真空管マイク ノイマン U-67用です。いままではオヤイデのものを使用していました。
気になるこのケーブルのお値段は3万5千円!!
フラットな形状のデザインから磁界の影響などを受けないようです。
マイクの高域イメージがかなり改善されました。
サビで張った時の声のイメージで顕著にわかりました。
これで当スタジオU-67は完璧です。
エージング後の月曜日くらいから本番投入予定。

23 11月 2009

ラフレシア


 本日は丸谷さん率いるラフレシアンレーベルのコンピのトラックダウン。
ミックスしながら音をかぶせたりとぎりぎりまでの作品の推敲。
 個性的な作品揃い。完成が楽しみです。
でその後の楽しい飲み会は丸谷さんのお店、中津の多国籍ダイニング・バル「トドムンド」にて。

22 11月 2009

光玄 ライブ録音


本日は梅田のライブハウス AKASO にてライブ録音でした。
光玄 「鉄クズの星」というイベントでした。
ギター弾き語り中心のアコースティクな内容のライブ。

弊社のPro Tools HD のモバイル録音用のセットを持ち込んでの録音。
ライブハウスのスタッフの方の対応も良かったのでスムーズに済みました。

今回は予算面からバックアップの機材も持ち込まず、ワンマンオペレートでした。
なかなか緊張いたします。
PCは Mac Book Pro を使用しておりますが、内部設定をきちんと行っておりますので
トラブルなく、いままで、数現場をこなしております。

この後はトラックダウン、マスタリングなどを行います。
ライブCDを制作なさりたい方は是非一度、ご相談下さい。
豊富なノウハウがありますので。

21 11月 2009

DONREF MIX


 本日は、大阪のバンド、DONREF のMIX作業でした。
主にボーカルの聞こえ方、出し方に注意しながらの作業。
ボーカルトラックのみアナログのコンプやEQをかけ、プラグインと併用しながら
ミックス。かなり抜けのあるメジャー感あるしあがりになりました。
この「愛しき人よ」という曲はユニーバーサルから今冬に発売されるコンピに収録されるそうです。
ギターパートも盛りだくさんのROCKテイストな曲でした。

20 11月 2009

Inter BEE 最終日

今日は Inter BEE 最終日でした。
3日間、スピーカーセミナーを行っていました。



無事終了し一安心。





やっぱり欲しいリボンマイク



SSLのマスターコンプも欲しいものリストの上位です。

19 11月 2009

東京スタジオ




昨日、今日は、弊社東京スタジオでの歌入れとミックス作業。
木谷雅 さんのソロ「リック・ヴァンズ」の録音です。
王道のポップス的な名バラード曲です。声もミスチルの桜井さん的なイメージでした。
いや、歌が旨い。流石でした。
マイクはGefellの UM92 という真空管マイクを Focusrite ISA220 のヘッドアンプを使って録音。
現代的なサウンドに合う、抜けや太さもあり良いマイクです。

18 11月 2009

Inter BEE 09

今日は東京幕張で開催されているInter BEE 09に参加してきました。

お仕事的には 各社のモニタースピカーを比較視聴しコメントし、スタジオのルームアコースティクなどとの関係
や調整方法を解説するというもの。個人的には YAMAHA,FOSTEXあたりが好印象でした。



電源ケーブル、オヤイデ電気のブース。
うちもお世話になっています。
あたらしいスタジオ向けの製品も気になります。



GENELECの気になっていた新しいラージも視聴。
これは薄くすためにウーハーが小さくなったため、低域不足な感じでした。
残念、よければうちの1032Aと交換も考えましたが。



Digidesignのブース。
目玉はロゴが変わったくらい?
特に新製品はなかったです。


ボーカルのレベルを自動で合わせるプラグイン、曲中のフェーダーバランスが書き込まれていきます。

16 11月 2009

FORGEST マスタリング



今日はHIP-HOP系のアーティスト FORGESTさんのマスタリングでした。
初めてのマスタリング作業だったようですが、ミックスからの変化の仕方に驚き、ご満足いただけたようです。
クラブ系のサウンドは弊社の得意とする所、各パートがきっちりと音楽的意味を持ち、はっきりと聴け、どこで聴いても変わらない低域にしがげていきます。5曲で約2時間くらいの作業です。

13 11月 2009

Lavry AD 導入


DB Technology 社(現Lavry社)のADコンバーターを導入いたしました。
M.AD824 は 2 channel A/D converter で素直な音が特徴です。
多くのマスタリングスタジオで使われている銘記。
主にTASCAM RA1000 HDと組み合わせてPCMフォーマットでの
マスター作成用に導入いたしました。
既にある Digidesignや Apogeeとはキャラが違い重宝しそう。

12 11月 2009

SONY ZS-1


ミックスの際に大活躍しているラジカセを本日はメンテナンス。
設置方法の変更や内部の掃除、企業秘密の調整などをしてクリアになりました。
このラジカセが発売されたのは88年頃、バブル期に6万円ほどで発売されました。
外部入力にピンケーブルが使える為、都内のスタジオでの定番ラジカセとして長年使われています。
うちも3台所有しています。バブル期のものなので内部のトランスなども高級なものが使われています。
またセンターキャップが金属の為、かなりの高域まで綺麗に伸び、変な誇張された低音もないため、
バランスがとても良く、ミックスの確認には最適です。ちなみにスピーカーユニットはエッジも交換しています。
調整の効果で、YAMAHA 10M, GENELEC と切り替えた際の違いも無く、お客様からの評判も良いです。
この先も使い続けると思います。

09 11月 2009

ROMEO レコーディング

昨日は大阪で活動されている『 ROMEO 』さんのバンドレコーディングでした!!

1曲をレコーディングから、ミックス、マスタリングまで。


セッティングをすませ、オケ録り!!
まずは、ドラム、ベース、エレキギターの同時録音から。
(ちなみにベースはスタジオ備品の65年製のオールドJAZZ BASS
を貸し出しました。いい音です。)





次にアコギをダビング。
(アコギもスタジオ備品の GIBSON J-45のオールドです。)



そして、今回はテナーサックスとトロンボーンのダビングも行いました!!
拡散版で響きを調節。とてもいい響きなので、ワンポイントの
ステレオマイクのみで録音!!
プレイヤーからも演奏しやすいと好評でした。



ヴォーカルダビング、コーラスダビング。
声とのマッチングを考慮して、
マイクはU-67,マイクプリは NENE 1073の組み合わせ。




ミックス、マスタリング作業。
約2時間くらいで作業終了。



バンドメンバーさんに最終確認。



最終確認では、メンバーさんの曲のイメージや、曲に込められたメッセージが、より伝わるように形にしていき、メンバーさんにも満足して頂け、とてもいい仕上がりになりました!!

バンドの皆さんも遅くまでのレコーディングでしたが、お疲れ様でした!!

05 11月 2009

見学&プリプロ



今日は、僕が路上で歌っていた時の、友達が見学に来てくました!!
彼とは、よく一緒に歌ったり、淀川で曲作りをしたりしていました。

後日レコーディングもする予定なので、簡易セッティングで、プリプロも行い、本番に向けて修正点などを話し合いました。

本番では、良い作品を一緒に作っていきましょう!!

02 11月 2009

LEXICON 480L


本日のMIX作業でも活躍してくれました。LEXICON 480L!!

世界中で愛され、数多くのヒット曲に使われています。

デジタル・リバーブなのに、デジタルを感じさせない自然なリバーブ。
歌などにかけると、本当にオケとなじんで、なおかつ存在感があるんです!!
一言で言うなら、メジャーのCDの音!!

発売されてから20年以上たった今でも世界中で活躍する480Lは、本当にデジタル・リバーブ界の王様です!!

写真は、480LのLARC(リモートコントローラ)です。このLARCはどこのスタジオでも卓のど真ん中に置かれていて、大型コンソールがあるほとんどのスタジオで見ることが出来ると思います。

詳しくはこちらも参考に

30 10月 2009

VOX AC15HTVH


今日は、25日のレコーディングでも使用した、VOX AC15HTVHを紹介したいと思います。

普通の復刻のものとは違い、60年代当時と同じハンドワイヤードアンプです。
1958年に採用されたEF86プリアンプ管(5極管)によるプリアンプと、1963年に登場したTop Boost回路によるプリアンプを一台にまとめた2チャンネル仕様です。

前にご紹介したFender Deluxe Reverbがアメリカンなサウンドなら、こちらは思いっきりブリティッシュサウンド!!
The BeatlesやOasis みたいな感じのUKギターサウンドを連想します。
特にクランチ的な音は、歯切れが良くてかっこいいんです!!

28 10月 2009

BASS REC


今日は、アレンジ&録音で参加しているキスミワコさんのプロジェクトのBass録音。

石川寛之さんによるフレットレスベースでの演奏!!
スライドがかなり気持ちいいです!!
かなり深夜の録音でしたが…。

今日のセッティングは、
[DI] AVALON U-5 → [HA] NEVE 1073 → [COMP] TUBE-TECH CL1B → 192I/O

26 10月 2009

TUBE-TECH CL1B


昨日の録音でも、TUBE-TECH CL1Bをヴォーカルとベースに使用しました。

TUBE-TECH CL1Bは真空管コンプレッサーの代表機種です。

CL1Bはナチュラルで暖かみがあり、ヴォーカルは太く録れるし、ベースも太くていい具合に締まった音で録ることが出来ます。

いろいろな場面で活躍してくれる、当スタジオには欠かせない機材の一つです!!

詳細な機材レビューはこちらにも書いています。

25 10月 2009

Emu sickS レコーディング

今日は、『Emu sickS』さんのバンドレコーディングでした!!

10時間で2曲を REC & MIX。


まずは、今日の流れを打ち合わせ




セッティング&マイキング




いよいよ、レコーディング開始
まずは、オケから録音していきました。

ちなみに、Gtは、ヘッドはコントロールですが、キャビネットはサブルームでならして、MICで録っています。






2曲のオケが録り終わり、続いてヴォーカル録音



すべての録音が終わり、休む間もなくMIX作業へ〜

今日は、2曲を4時間でMIX〜バンドメンバーさんに確認まで、
MIXも「イメージ通り」っと喜んで頂けたので、とてもよかったです。