31 12月 2010

SPL Passeq

今日は、お任せマスタリングの仕事が急に入ってきました。
いつも使用しているアナログEQがメンテで帰ってきておらず。
レンタルも間に合わないので、プラグインを購入することにしました。

少し前に気になっていたこのプラグイン
 SPL のPasseq 実機のモデリング系ですね。


なかなか使い勝手のあるプラグインです。
使いこなすコツはいりますが、かゆい所に手が届くナイスサウンド。
 PULTEC みたいなパッシブタイプの EQ です。 
今まで愛用してきた、 bx digitalの代わりに今回使ってみましたが、好印象です。
最近、SPLは良いプラグインを出してきますね。

30 12月 2010

データ整理

年の瀬にネットワークやデータを整理。

一年間の仕事が思いだされますね。

ネットワーク関連は社内サーバーをスノレパサーバーで構築。コピースピードが早く、快適。MacにはMacですね。
社外スタッフがパソコンを触る事も多いのでセキュリティーからもこれくらいは必至かな。

社外にはデジデリバリで対応。





LAN関連はAppleの製品、4台で対応。来客用に一台はフリーLANで別のネットワークにして、メインのネットワークと切り離しました。

これも非公開設定だけで完成。パスワードなしでも大丈夫かな。


メインは5ghz専用にすると、速度はかなり上がりました。

29 12月 2010

あこがれの黒

最近、10年間、探していた コンプを購入いたしました。
 UREI 1176 BLACK タイプです。



これは 73年製の Rev. D タイプ!!
半年も生産されておらず、1000台のうちの一つ。
しかも、完動品の美品。

 UREI 1176 は生産時期によって音が全く異なります。
これとこの後の3ヶ月間のみ生産された Rev.E  タイプ(生産台数300台)が
いわゆる復刻版の現行モデルの元になっています。


インプットにトランスを積んでいて出力アンプもAクラス動作タイプなんですね。
ここが音の違いになります。  よく見る黒タイプ Rev.F とはここが違います。
  Rev.F より市場の評価も高いです。

これまで REV.H のシルバータイプと復刻版を使用してきましたが、別物でした。
もちろん、プラグインとは別物です。

なにが、違うかというと、激しくかけても音痩せが全くしない、歪まない!!
現場の需要でよくある、「 VOに、もっと激しくコンプかけて、ぐっと前にだしてよ!」
なんてディレクターに言われても、これなら平気です。
シルバーとかだとすぐ歪みますしね。復刻版みたいにコンプあたって痩せる感じもしない。

 ROCK やウィスパーボイスなどのコンプ激しくかけたいシーンで活躍しそうです。
 BASS とかにも低音がしまった良い感じでした。

色々な現場に持ち歩く武器の一つですね。

23 12月 2010

Pro Tools HD9

Pro Tools HD9 を使い出して約3週間近くになりました。


音は 8とは違うのは他のエンジニアの方も言われている通りだと思う。
良い意味でまとまりやすく。少しパンチが出たような。
次第に音の傾向にも慣れてきました。

でも気になるのはプラグインをインサートしてすぐにレインボーマークが出る回数が増えたのが精神的によろしくないかと。
この辺はプラグインのバージョンアップとの兼ね合いになるのかな。
インテル専用になっているので、今後は開発スピードは飛躍的に速くなり、解決されるでしょう。

HDユーザー的にはあんまりメリットは無いアップグレードですが、トラックの作成、アサインが改善されたので、作業スピードは速くなり嬉しい。
逆に言えば、他にメリットはあんまりないかな。

あと以前はアップグレードするとライセンスは2つ供給されていたのが、今回から一つ。
なんで保険がほしければあと1つアップグレードしないといけないのは痛い。
もう少しHDユーザーにも恩恵が欲しいな。 

16 12月 2010

Digi Delivery 導入

今年の購入リストに入っていた商品を年の瀬になんとか購入。
Pro Toolsのデジデザインが販売しているサーバーシステム。
お値段は50万強でした。(涙)まあスタジオ設立時に導入予定でしたので、やっとな気分です。

メリットは

ファイルの転送速度の向上 (かなり嬉しい!)
セキュリティーとデータ管理の向上

くらいですが、現状の抱えてる仕事のスタンスからどうしても欲しいアイテムでした。睡眠時間はお互い少しでも確保したいですしね。



デメリットはかなりファンノイズがうるさいので、うちのようにマシーンルームが別室に無い環境だと厳しい。あとある程度のサーバーの知識は必要です。


これでクライアント様に不便をかけずに大容量のやり取りが可能です。
デジ意外に何でもやり取り可能ですよ。スタインバーグでも。ヌエンド大歓迎!
バンバンファイルを送ってくだい。ミックスやマスタリングします。
GB数の制限もほぼなしです。1Gbあたり1分半です。弊社の環境だと。
素敵です。独自の圧縮が効いてます。

取り合えず、お得意先はアカウントを作りました。

11 12月 2010

歌録音最終日

先日からの斎藤慶一ミニアルバム制作の歌録音最終日。

今日からまたAltphonic Tokyo Studio

今回はロックぽく、ザラザラとした感じに仕上げたいので、コンプをかなり深くかけて、録音。

そんな時は、このコンプをよく使います。

Urei 1178








もう、かなり針は振って録音していますが、アタックとリリースタイムで音を作れるので、問題ないです。1176とは違うリリースの感じが役立つ時も多々あります。
1176もあるので、その辺は使い分け。


無事終了して、ギターの勝木さん、斎藤慶一さんと記念撮影。





ちなみに勝木さんは、以前、僕がやっていたラジオ番組で紹介したことのあるリョータ・ニーソの方とこの時知りました。

08 12月 2010

リハスタ録音

今日は何年かぶりに、リハスタでバンド録音。
ノアの初台店です。




持ち込んだのは、発売されたばかりのPro Tools9

MacBookPro の電源アダプタをスタジオに忘れてくるという失墜をして、取りに帰ったり、ドタバタとしてしまい、申し訳なかったです。

音自体はキチンと良い音で録音されており、経費を考えるとリハスタ録音も場合により、使えますね。
色々と用意されて、一昔前とはずいぶん便利になりました。
色々、リハスタなんで、普段のレコスタと違い最初は戸惑いますが。


無事終了して。
記念撮影。





ドラムの工藤さん、ボーカルギターの斎藤さん、ベースの小山さん

19 11月 2010

試写会

武士の家計簿、見てきました。

面白く、なんとなく、泣けてくる映画でした。
仲間由紀恵が良かった。
現代社会人ぽい演出も





17 11月 2010

IO メンテ

最近、作業してて、気になる事があり、自己メンテしてみた。ADボードとか、何年かごとにくるので、市場にあるうちに予備を買っておくか、アップグレードするか悩みます。
そして、仕事が忙しい時にかぎってトラブル。




14 11月 2010

ギターダビング終了

今日はギターアレンジを頼まれていた曲のダビング。


普通のストラトに見えますが、内部回路は60万円近くで改造されたもの、
アクティブ回路になったり、色々な音が瞬時に作れて面白いギター。

歌モノのアレンジの場合、コントロールルームでラインでつないで、プラグインのアンプで音を作り、手早く、色々なアイデアを試したいので、ビンテージギターでなく、このような
ギターの方が効率良く、良い結果に繋がりますね。音も伸びやかで気持ち良い。

ちなみに今日の曲は宝塚ぽく楽しい感じでした。

13 11月 2010

Apple TV

新しい Apple TV が発売されましたね。
うちのスタジオにある古い Apple TV でもレンタルできます。
さらに現行のモデルと異なり、ハードディスクもあるので、作品購入もできます。
レンタル料金が新作400円と微妙ですが、旧作や過去の名作なら200円なので良いかな
ちなみに購入んら1000円からでした。


スタジオのロビーに設置していますので、トラックダウンの待ち時間などにどうぞ。

12 11月 2010

オーディオインターフェイス徹底比較

昨日は僕が、所属している日本ミキサー協会の主催で新宿の東放学園でデジデザインの 新しいIOの徹底比較会。

日本で一番音にうるさい、確かな耳を持つ人たちの集まりで、比較も厳密で楽しいです。

 SSLのミキサーでアコギの弾き語りの録音。


ボーカルの声の方の声質が福山雅治ぽく、低域の感じもよく掴めました。
前回は JAZZ で今回は歌の録音。ちなみに一般的な 24bit 48Kの録音。

結論、
1.普段の作業においてこれまで、192IO をスルーした音を聴いていましたが、改めて、ミキサー卓のスルーした音と比較すると随分歪みぽく、コンプぽい感じなんだなと感じた。
ただ、電源ケーブル、クロックが標準的なものを使用した結果であり、ケーブルやクロックにより、このあたりは随分違い、発売から6年は経つので、各自のノウハウで、音は違うであろう。
2.新しい  HD  IO は卓スルーに随分近くなった。高域の伸びはかなり、改善された。
そのぶん、歌のパンチはなくなるイメージもあり、電源ケーブルなどの調整も必要。
同じソフトでの再生とは思えない感じ。 ADでのキャラとも感じるが、 DAでの調整とも
感じる。特筆すべきはレーテンシーの無さである。旧モデルとの比較では50サンプルほど違う。(48kの場合であり。96Kなら更に開く)
3. 新しい OMNI  IO
 これは、当初購入希望なほど期待していたが、残念ながら、完成度が低すぎ。
プリプロやアレンジャーの自宅機材としては良いが、録音のプロの観点からは導入は難しい。まだソフト的なバグも多数見受ける。まずレベル管理があり得ない。
ADのマージンが-20db くらいは使えない。音もレンジもかなり狭くなる、96 iOと比較してみたいがまだレベル管理では96 iO が上である。ただレーテンシーは HD iOと同じレベルであるので、その点は評価できる。

総論
現在の仕事の中心が歌モノであるので、60万円のアップグレードを払っての買い換えは難しいかも、まだまだ192IO も使えますね、というか音をまとめやすい。192 IO と HDIO の共存もレーテンシーの関係やソフトの制御問題から難しい。他のスタジオの移行の様子を見ながらかなという感じですね。世間の流れがDSDに移行してもらえると、この高音質も活きるが AACなら再現が難しいかも。


夜は楽しい飲み会でした

06 11月 2010

一生分のソフトシンセ

まさに一生分の容量という感じです。




OMNISHPERを購入しました。

早く購入すべきでした。
これで、同社の製品はコンプリートできました。

先日のロックオンのセミナーも参考になりました。

場所:ソフトシンセ

22 10月 2010

Trangent Designer

SPLのTrangent Designerを導入いたしました。





実機とはかかりが違いますが、
かなり便利です。綺麗にアタックが調整できますね。

20 10月 2010

ピアノ音源はインストール時間が長い

最近、ピアノの音源のソフトを購入しました。
 EAST WESTの Quantum Leap Pianos

これ DVD の35枚組のソフト音源。 300GB近くの容量。
インストールにかかる時間が半端なく長いです。

途中で止めたら10枚分くらいもパーになりました。
ハードディスク版を購入すべきですね。

音を聴くのが楽しみです。

もう生ピアノでなくて良いですねこの辺りだと

19 10月 2010

ProToolsのキーボード

新しくしました。

実際は古いモデルに変わったのですが。

下の旧モデルのほうがキーストロークも深く、安心して操作できます。こればかりはデザインばかりでないね。 Appleの新しい現行タイプはどうも安心感が無い。
価格は今回のモデルは倍近いが、パンチインの安心感には変えられない。
キーボードカバーは当時の英語用のキーボードカバーがフィット。
これも廃盤だから見つけたら即ゲットしておこう。



18 10月 2010

歌いれやら

機材トラブルやらメンテやらで作業ストップしてましたが。

今日は歌録音やらライブのオケ編集など




sketchさんです。

可愛い感じの曲でした。


14 10月 2010

秋ボッサ

先日、録音などで、お手伝いさせていただきました。
アトリエ・ボッサ・コンサス
洋楽カバーアルバム、「秋ボッサ」
 iTune チャートで1位になったり、好評のようです。




http://itunes.apple.com/jp/album/id390312778

聴いてみてください。

13 10月 2010

メンテ

ミキサーとして使っているプロコンをメンテ。

デジデザインも修理を辞めたので、自力で直さないといけない。


今回はこの電源が経年でヤバイ感じる。
リキャプしてみる





26 9月 2010

OS

OSアップデート。

メインのパソコンも遂にスノレパに。

どうも、LeopardだとToolsで打ち込み作業が安定しない。

使えないプラグインは諦めた。
全体の音を良くなる方を優先。

しぶしぶ、waves SSLもアップデート。
マーキュリーと違い何も変わらないから
高く感じます。200ドルが。

23 9月 2010

tc.power core

今更ながら、PowerCoreを購入。中古ですが。

以前ボードタイプを使用していましたが、故障して使ってなかったので、オプションのプラグインのライセンスも勿体無いし修理代と変わらないから購入。今回は外付けで。








これのコーラスとリバーブとがシンセに良かったんだよね。あとチープなソフトシンセも。
ToolsでTDMで使えなくなってたので、これでまた使えるようになりました。

22 9月 2010

マスタリングやら歌やら

今日は色々と作業が続く一日でした。

お昼からはマスタリング。
今年の頭から関わっていた案件です。




クラシックな作品なんで、コンプではなく、ほんと倍音とかの調整だけです。

その後は、歌の打ち合わせ。
ニュアンスの確認とか、




さらに、別の方は曲を提供するにあたり、キーの確認やら、今後の課題やら、歌のレッスンを。




最近は単純なエンジニア作業というより、ガッツリと作品の深くに入る仕事が中心になってきてます。

21 9月 2010

三線

三線かじって見ました。

このユルいかんじ、楽しいです。

極めるのは大変でしょうが。




19 9月 2010

青いの良いね

今日は歌録音でした。

最近の、仕事のパターンで打ち込み&女性ボーカルだと、この青いのが
活躍するね。




ノイマンよか頻度が高い。

で今日はNEVEも辞めて、
マイクプリも青いのにしてみた。





このマイクプリは素直ですね。ハイファイ過ぎないクリアさです。

ISA110は使えますね。
インピーダンスのマッチングも新しいマイクとなら良いのかも。最近は赤いのばかりでしたから、また使いだそう。

16 9月 2010

KOMPLETE7 UPDATE

この時期なんで、完全に入手を諦めた、初回限定価格のKOMPLETE7 UPDATEを何とかゲット。

探せばありますね。
何事も諦めたらダメです。
今回は本当に少ないみたい。





インストールが大変です。
まあ、カスタムインストールで選べば大丈夫か。

新規購入なら、90GBのインストールか。

音色増えるのは嬉しいな。

15 9月 2010

SP1200やっぱいいよね

久しぶりに引っ張りだして、アレンジしてる曲で使ってみました。

emu SP1200はやっぱり、いいですね。
テンションが上がります。




まだきちんと動くのが嬉しいです。問題はフロッピーの確保です。

ハットやスネア、キックの音のローファイ具合は、やっぱりこれかな。
なんか凄く抜けてきます。

細かく打ち込む曲でも飽きないです。

14 9月 2010

二日目

本日は昨日に引き続き某有名バンドの録音でした。

昨日録れなかった下手のギター録りからスタート。
アンプは持ち込みのディーゼルです。
何度も重ねて、重みを増していくサウンドが聞いていてワクワクしてきます。

録りのスピードはかなり早く、こちらはすぐに終了しました!


そして、ボーカルの録音。
先ほどのアンプを撤去し、ボーカル用マイクをセットです。
マイクも持ち込みのU67です。
力強くも繊細な印象でした。かっこよかったです。

最後に鍵盤です。
Altphonicのトライトンを使って、MIDIで録音していきます。
何も考えてこなっかった、と言いながらもバンドにバッチリハマっていくメロディーが素敵でした。

Altphonicでの作業は以上です。
TDで更にかっこ良くなるのだろうと、期待に胸が膨らみます。

また是非、Altphonicを使ってほしいです!

13 9月 2010

持ち込み機材

今日のお客様は持ち込み機材もハンパなく多いです。





楽器も色々と





11 9月 2010

歌録音やら

アレンジ仕事やったり、打ち合わせの後、今日はスタジオでは
ボーカルの録音。最近、バンドの録音が減ってきたとアコースティックエンジニアの方との打ち合わせでもそんな会話が。







mari7さんの曲はR&B系で声に特徴があって、良かったです。



にほんブログ村 音楽ブログ

10 9月 2010

アイリッシュカレー

仕事場所近くのお店。
アイリッシュバーなんですが
この名物のポークカレーが激ウマ。


まず大きめな肉がハンパなく柔らかい。
樽生ギネスで煮込まれてます。

フルーツ数種類のコクと甘みあるルーとの絡みも絶妙です。

01 9月 2010

マスタリング

今日はマスタリングでした。

コムクさんのシングル。
前回の野球のテーマソング以来。お久しぶり。

二枚分の曲を仕上げました。

なんか、プラグインだと音が固いなと思い、これを試す。






テープシュミレーター fat so
jr.

良い感じに角が無くなり、円熟した感じに仕上がりました。

エンジニアの橋本さんもiPadユーザーなんでアプリの話題で盛り上がりました。




31 8月 2010

ビデオ雑誌

初めて、ビデオ関連の雑誌を買ってみた。



Media Composerのガイドが付いていたからなんですが。

なかなかマニアック、音楽界でいう、プロサウンドみたいなノリの雑誌。勉強になる。

このビデオα なかなか探しても置いてる店がなく、Amazonで。
最近、思うのは最初からAmazonで買うほうが早い場合が多いな。

30 8月 2010

この組み合わせイイかも

今日も歌のお仕事でした。

先日から、ご一緒させていただいてる、斎藤まやさん。




アコースティックな曲。
耳元で歌うかのような近い感じにしたかったので、1176でコンプをかっちりかけて、狙いどおりに。

マイクはブルーのボトル。
マイプリは今回、色々考えて、Focurite Red8に。

ウィスパーボイスとの相性も良かったです。
マイクとプリの組み合わせが良く、ハイの綺麗な伸びがありながら、軽くなり過ぎず気持ち良い感じに仕上がりました。

29 8月 2010

発売やらApplr Careやら

手持ちのiPhoneは、来年夏の新機種発売まで買い換えないで我慢することにしたので、Apple careに加入することに。




金額が微妙だがあと後、後悔したくないし、バッテリー交換するだろうし。

先日、制作したブッキーランキンさんのアルバムが発売になりました。かなり良い作品ですよ。



28 8月 2010

REASON 5

REASON 5が出ましたね。

早速インストールしてみました。








今までver.3を使っていたので、偉く進化しましたね。
グルーブミキサーなんて、Toolsのクウォンタイズ機能と比べると涙ものに嬉しいです。

二つのソフトを立ち上げる感覚が嫌いで使ってなかったが、
ProToolsだけで打ち込みするなら、不便なところを補ってくれて、便利だな。これから勉強しよう。


リズムマシーンの Kongの音も悪くないし。加工も直感的で簡単だし。

25 8月 2010

仮歌録音

今日は、アレンジの仕事をしてる曲の仮歌録音。





キーやテンポを決め、1番大事な歌のニュアンスをかっちり決めます。
歌のニュアンスは、音符の長さやアクセントなど一音ずつくらいなど、
かなり細かくディレクションします。
ついて来ていただいているのがありがたいです。


かっちりした歌があると、あとでオケに無駄な音を入れないから、芯の強い仕上がりになってよろしいのです。

時間があるので、ついでに色々とマイクも試して本番に備えます。