27 7月 2012

非レティナを選ぶメリット



↑良かったらLIKEやプラスボタンをクリックして下さい。
先月新しい MAcBook Proが発表され,新しいOSが出ましたね。17インチが消えたのが残念です。Macの再構築が始まっていますね。
個人的には iOSやより大多数向けのマーケット中心で、これまでのプロのクリエイティブ向けの製品から脱却が進んでいる気がします。 MacProにサンダーボルトが無いなんて。
DAWやDTMには旧機種が良い。で、ぎりぎり駆け込みで旧機種をゲット。
やっぱし、音楽制作にはこの機種が便利です。
それはカスタマイズの自由度です。現行はBTOでしかメモリや SSDが選べない。
CPUやGPUは現行と同等なんで、ここは旧機種でしょ。
一番はハードディスクの内蔵スペースや拡張性です。
選んだ、ベース機種は17インチのBTOのCPUの上位機種、ディスプレイは非光沢モデル。
一つ残念なのは英字キーでない点。まあ気合いで全分解をすれば交換も可能ですが、これは致し方ないかも。すでに廃盤だし、あくまでノートは新品が欲しい。

早速、分解開始。


内蔵ドライブは価格のこなれたこの2つ。 OS&アプリ用のSSDは 256GBでファームもアッデートはマスト。で今回音源作成用のPCなんで実験的にシンセのサンプル保存用はSeagateのハイブリッドタイプのHD、第三世代にして大分安定してきた感のあるMomentus XTの 750GB。 繰り返し読み込むサンプル素材には力を発揮でき、しかも容量あたりの単価も安 SSDより安い。

分解にはこのドライバーが必要、T6の大きさです。

 増設メモリーは CFDのバルク品、ちなみにCFDはバッファローのセレクト品。
古くからのMacユーザーにはバッファローって安心&懐かしい。
実際これで16GBまで増設しまたが問題なく使えており、コスパは良い!

先ほどの追加HDはアダプターを付けてDVDドライブと交換。普通にパーツショップで入手可能なWIN用でも問題なく動作。ちなみに当たり前ですが、iTuneなどの取り込み時は DVDドライブを外付けで付けなくていけません。

でかなり快適な環境に変化いたしました。

17インチはカードスロットがあるので、ワークエリアのハードディスクは SATAで接続できて、バスの共有を避けれて良い。




Related Articles

0 コメント:

コメントを投稿