22 10月 2009
Power Mac G4

スタジオの古いデータや、音源を取り出すために、
Power Mac G4を用意しました!!
アシスタントの僕は、実物のPower Mac G4を見るのは初めてです。
丸くてかわいい感じですね〜 笑
もし「古いデータを取り出したい」という方がおられましたら、お気軽にご連絡下さい!!
19 10月 2009
Prophet-5 メンテ


Sequential Prophet-5をメンテいたしました。
Prophet-5はアナログシンセの名機!!
当スタジオのProphet-5は、お客様から「とても状態もよくて、音もいい!!」と言って頂いています。
いつでもお客様に、いい音で演奏して頂けるように、こまめに掃除や、メンテナンス作業を行っています。
15 10月 2009
FRONTIER Design TRANZPORT

本日、FRONTIER Design TRANZPORTを導入いたしました!!
FRONTIER Design TRANZPORTは、ProTools,SONAR,Cubase,Logic,などをコントロールルームにいなくても、遠隔で再生、停止、早送り、巻き戻し、録音、パンチイン、パンチアウトまで出来ます。
ブース内での操作が可能になったり、確認がスムーズになりました。
これで僕も自分の曲をブースで演奏しながら、レコーディング出来るようになりました!!笑
14 10月 2009
NEVE 1073

今日の歌録音では当スタジオのゴールデンコンビ
NEVE1073とNEUMAN U-67 が大活躍!!
この NEVE 1073ですが本物のOLD NEVEはやはり違います。
復刻やコピーモデルと圧倒的に違うのは1本のマイクでも奥行きなどの表現が出来てしまうところ。
MIXの際にも通したりすると、自宅録音素材でも高級な音に早変わりします。
本物のオールドマリンエアートランスのおかげでしょうか。
12 10月 2009
SSL XLogic 4-Channel Mic Amp

このSSL XLogic 4-Channel Mic Ampは、SSL XL9000Kシリーズのマイクプリを4系統を1Uラックに収めたものです。
当スタジオのレコーディング作業では、使用頻度がかなり多いです。
音は、とてもストレートでナチュラルな音です。
ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムなど、かなり幅広く使えるので、
当スタジオでは、欠かせない一台です。
詳しくはこちらも参考に
10 10月 2009
Fender Deluxe Reverb

30数年経った今もそのサウンドは色褪せず、むしろ新鮮な驚きさえも与えるt通称デラリバ。
"すべてのギタリストはデラリバに行き着く"といわれる銘記。
うちのは70年代のものですが、メンテ状態もよく、回路も60年代のブラックフェイスと同じだそうです。
やはりストラト系のギターには抜群にはまりますね。
シンプルな回路ですので音も太く綺麗です。
今日の録音でももちろん使用されていました。
07 10月 2009
Scandyna Micropod SE

今日ご紹介するのは、うちのスタジオの玄関横のミーティングルームで
お客様をお出迎えするアイドルスピーカーのScandyna社 Micropod SEです。
見た目はとてもかわいいスピーカーなのですが、実は音もかなり良いんです!!
打ち合わせ時の、音源確認の使用での評判も良く、
僕もこのスピーカーでCDを聴くのが好きで、よく使っています。
皆さんも来られた際には、一度聴いてみてください!!